【サニタリー編①】我が家のベストな間取りを考える

更新日:

こんにちは。南の島、沖縄で木造二世帯住宅を建築中のみかんです。

前回、整理収納アドバイザー1級予備講座を受けた話をしましたが、学んだことの一つの中に「整理の価値を考える」というものがあります。
モノを整理することで、得られる効果として

  • 「時間的な効果」
  • 「経済的な効果」
  • 「精神的な効果」

が挙げられる、という内容ですが、今朝まさに実感する出来事が!

我が家は、8月の引っ越しに向けて絶賛断捨離中ですが、朝、子どもを学校に送った帰りに「燃やさないゴミ袋大」を買ってきて、とメールで夫に頼まれた私。中のゴミ袋はあったけど、大はなかった、とのこと。

あった気がするけどな、と思いつつ「燃やさないゴミ袋大」を買って帰ると、あったんです。「燃やさないゴミ袋大」が!
でも残念なことに、昨日の断捨離作業中に「燃やさないゴミ袋大」を袋ごと別の場所に置いてあった…チーン。

燃やさないゴミ袋を探している無駄な「時間」がかかり、数か月後には引っ越さないといけないのに、新たに市指定のゴミ袋を買ってしまう「経済的」な無駄に気づき、落ち込んでしまい「精神的」ダメージを受けてしまう。

みかん
習ったのと全部真逆な行動しているじゃん!

ちゃんと出来てたら、ダメージでなく効果として得られたはずなのにね。
「私だけが分かればいい収納」でなく、「家族みんなに分かりやすい収納」にするために、早速ゴミ袋が入っている棚、片付けましたよ。

数百円無駄にしましたが、身をもって学習しました、という話でした。

さて、気持ちを切り替えて本題に入りましょう。
今日は、「サニタリー」について考えてみます。

サニタリーの理想を考える

サニタリーとは、キッチンを除く、トイレ、浴室、洗面室など、衛生のための水まわり設備をもつ空間の総称。<SUUMO住宅用語大辞典より抜粋>
https://suumo.jp/yougo/s/sanitary/

我が家の間取りでいうと、浴室と洗面所周りを指しますが、浴室は普通のユニットバスなので、今回は主に洗面所周りについて書いていきます。
サニタリーに対しての要望と、間取り図は下記。

サニタリー要望

  • 洗濯物を干す動線がスムーズなサニタリーがいい。
  • 造作洗面台希望。
  • タオルなどを収納できる造作棚希望。
  • 部屋干しできるよう天井にホスクリーンをつけたい。

提案されたサニタリーの間取り図

※この間取り図では、寝室側とサニタリーは仕切られていますが、提案では扉があり、そのまま寝室に向かうことができます。

洗濯⇒ベランダで物干し、もしくはサニタリー内で部屋干しし、下着やパジャマ類をサニタリー内で収納・管理できる動線です。
元々、私たちの要望には広めのサニタリーはありませんでしたが、K氏が提案したサニタリーの間取りが気に入ったため、私がこの間取り図を採用しました。

新築戸建てのよくある失敗例として「一階洗濯機、干場は二階のため洗濯物を運ぶのが大変」という話を聞きます。

我が家は、ほぼ2階のみでの生活のため、洗濯物を二階まで運ぶ手間は最初からないのですが、洗濯機から干場までの動線は短くしたいと思っていました。

みかん
これなら洗濯機のすぐ横にベランダあるから干すのが楽だね。

これでオッケーでもいいかな、と思いつつも、今のアパートでどのようにサニタリーを使用しているか考えることにしました。

現在住んでいるアパートのサニタリーでの過ごし方を考える

今のアパートは、洗面所・脱衣スペースは恐らく1.5畳ほど。勿論、洗濯機もこの狭いスペースに含まれます。脱衣スペースとして使える広さは1畳ほどしかありません。我が家では、この狭いスペースを有効活用するために、奥にある洗濯機手前に二段のカゴを設置。さらに洗濯機にはパイプハンガーラックをつけています。
お風呂に入る時、脱いだ服は下のカゴへ。着替えは上のカゴに入れ、身体を拭いたタオルは洗濯するまでは乾かすためパイプハンガーにかけています。

タオル類は、洗面所横の細いスペースの棚に収納。ちなみに、二段のカゴの横には除湿器も設置して常に稼働させています。狭いなりに我ながら上手に使っている(笑)

では、新しい家でのサニタリーは?

それを新しい家に当てはめます。
提案された間取り図を見ると、浴室真横に洗濯機。
脱衣スペースは、その横になると思いますが、幅1000mmほどのゆとりしかなく、今のような洗濯カゴは置けない感じがします。
※今のアパートは、脱衣場所のすのこ+洗濯カゴで1200mmほど使っています。

となると、洗濯機を洗面所側にずらして配置して、脱衣コーナーを作らなければ。
(洗濯機の上に着替えを置く、というのは最終手段にしたかったんです。。。)

洗濯機があった場所には、棚を設置したいです。
タオルや着替え、脱いだものを置けるような棚が。
そしてできればそこに身体を拭いたタオルをかけたい。その横には除湿器も置きたい。
造作で棚を作ってもらうのもいいけど、水回りのもののため、すぐ買い替えが利く市販品でもいいのかな、と。

では、どかしてしまった洗濯機が入る側のスペース配置はどうでしょう。
元々、洗面所があったスペースに洗濯機を。
洗面所はその横に移動します。
そうなると残るスペースはさほどないため、ここにもタオルを置ける細い棚を設置します。

真向いは洗濯物たたみや、アイロン等の家事スペースが取れる棚板と、その上には部屋干しするためのパイプハンガーを渡してもいいかもしれない。
そして、その横には家族分の下着や、パジャマをしまえるくらいの収納棚があれば、バッチリな気がします。

我が家の理想のサニタリーがだいぶ固まってきた気がします。
しかし、この話には続きがあるため、次回もサニタリーの話を書きます。
今日もお読みいただきありがとうございます。

ブログ村に参加しました!!これからも頑張って記事をアップしますので、応援の1ポチください!!


にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ

人気記事一覧

1

明けましておめでとうございます。南の島、沖縄で木造二世帯住宅を建築したみかんです。 最近ですね、ストレスフリーな生活をしているせいか、ここ三か月で3キロ太りまして絶賛ダイエット中です。年齢も四十路を超 ...

2

こんにちは。カラーコーディネーター3級の試験が終わり、解放感に満ち溢れているみかんです。でも、次は来月受ける「整理収納アドバイザー」の試験勉強が待ち構えています。 今日くらいは解放感に浸ろうと思い、ブ ...

3

こんにちは。この前、娘に「ママのお尻、お祖母ちゃんの(二の)腕みたい」と言われて、かなり落ち込んでいるみかんです。今度こそヒップアップ運動頑張ろう、死ぬ気で頑張ろう。 さて気を取り直して、今日は私の大 ...

4

こんにちは。南の島、沖縄で木造二世帯住宅を建築したみかんです。 私は、たまにホームベーカリーで朝ごはん用の食パンを焼くのですが、定番レシピに飽きてしまって今は新しいレシピにチャレンジしています。 新し ...

玄関⑥ 5

こんにちは。南の島、沖縄で木造二世帯住宅を建築したみかんです。 前回、宣言した通り、今回から数回に分けて入居前WEB内覧会をしていきたいと思います。今回は家の顔でもある玄関です。WEB内覧会がやりたく ...

-トイレ・サニタリー・お風呂, 家づくりblog, 間取り
-, , ,

Copyright© 木造注文住宅を沖縄ハルモデザインで建てる , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.