こんにちは。南の島、沖縄で木造二世帯住宅を建築中のみかんです。
現在、間取りについて記事を書いていますが、実際は半年ほど前の出来事で、設計時に「あーでもない、こーでもない」と思ったことを思い出しつつ、つらつらと書いています。
みかん家の3D間取り図が出来た!
前回、サニタリーの理想についての記事をあげましたが(第一回修正案とさせてください)、ちょうど、サニタリーで悩んでいた頃、K氏より「間取り図を3Dで作成しました」と連絡が来ました。
喜び勇んで3Dを確認したところ、
洗濯機がなくなった浴室側はなんら問題なかったのですが、洗濯機を移動した洗面所側。
洗濯機、その奥にある洗面所が並ぶと、ものすごい圧迫感がある…。
---前記事の振り返り---
では、どかしてしまった洗濯機が入る側のスペース配置はどうでしょう。
元々、洗面所があったスペースに洗濯機を。
洗面所はその横に移動します。
そうなると残るスペースはさほどないため、ここにもタオルを置ける細い棚を設置します。
真向いは洗濯物たたみや、アイロン等の家事スペースが取れる棚板と、その上には部屋干しするためのパイプハンガーを渡してもいいかもしれない。
そして、その横には家族分の下着や、パジャマをしまえるくらいの収納棚があれば、バッチリな気がします。
文章だと、これがサニタリーの最終系のように思えたのに3Dで見ると違和感がある。第一回修正案、早めに再修正しなければ!
サニタリーの違和感の正体は寸法を考えてなかったから
違和感の正体は、脳裏に浮かんだ配置を文章にしただけで、ちゃんと寸法を考えての配置ではなかったからですね。よくある初心者あるある、ということにしておきましょう(私だけか)
我が家のサニタリースペースは、奥行き170mmほど。
我が家の洗濯機パンは、幅640mm×奥行き640mm。
洗面台は、幅900mm×奥行き550mm。
洗面所側には、反対側に中段をつけようと思っているのに、ここに洗濯機を持っていくと100センチしか残らず、棚板つけたら中ですれ違うのも大変です。
今度は、ちゃんと寸法のことも考えて、配置し直すことにしました(いや、最初からそうすべきでした)
スペースがないなら作りだそう
今回の間取りの何が問題かというと、「洗濯カゴを置くスペースが取れない」です。
今住んでいるアパートのように、ランドリーラックを置くことも考えましたが、もうちょっとスマートにさせるには…。
元々、洗濯機が配置されていた向かい側は、引き戸収納場所になっているただの「壁」です。壁の向こう側は、多目的な大型収納があり、その部分は本(マンガ)を収納予定でした。
そうすれば(邪魔な)洗濯機を洗面所側から、浴室側に戻せます。引き戸収納は洗面所側に移動させればいいし。
目の前がぱーっと開けるとはこのこと。
浴室側のイメージが固まることで、一気に洗面所側のイメージも固まりました。
洗面台も元の位置に。洗面台横には手洗いしたものを一時置きできる台を作ってもらって。その隣は、タオル収納棚を。台やタオル収納の下の部分なんて空洞でいいんです。欲しければ自分で収納買うし。
向かいの棚板も同じ。中段だけとりあえず作ってもらい、収納は自分で合うサイズのものを買うことにしました。
今度こそ、我が家の理想のサニタリー(第二回修正案)、完成です!
K氏に設計上、変更できるか確認しオッケーが取れたので、間取り図も修正してもらうことになりました。私、お疲れさまでした(笑)
サニタリーの話が長くなりましたが、次回はリビングについて考えようと思います。
今日もお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加しました!!これからも頑張って記事をアップしますので、応援の1ポチください!!