こんにちは。那覇・浦添市を中心に整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーとして活動しているみかんこと、新垣さやかです。
新型コロナ感染拡大よりここ数か月で世界の状況は一変しましたね。我が家も基本は在宅で仕事をしています。たまに息が詰まる時もありますが、どうにか工夫をしてこの時期を乗り越えていきたいと思います。今日はそんな我が家の工夫をご紹介!
学用品のお片付け
三月の初めからながーい休校期間に入った子どもたち。
我が家では、その日の内でランドセルやカバンから中身を出し、子どもたちと一緒に「使う、もう使わない」で学用品を仕分けることに。
我が家の教科書は、国語と算数の教科書のみ保存期間は「一年」と定めていて、それ以外の教科書や、前年度分のノートは処分することにしました。
絵や工作については、賞を取ったものや子どもが思い入れが強いモノは除いて写真を撮って手離します。
新しい学年の教科書は、教科書が探しやすいようにファイルボックスにラベリングして収納。教科によって分厚さが違うので限られたスペースにきちんと入るようにグループ分けして収納しましたよ。
子どもの教育
①一日のスケジュールをがんばりノートに書きだす
娘と相談して、その日一日のスケジュールを頑張りノートに書きだすことに。
仕事から帰った私が完了のチェックを入れます。
一日のタイムスケジュールを円グラフで作ろうかとも思いましたが、
スケジュールを毎日書いた方が、子どもが「毎日ちゃんと取り組んだ」という事実をちゃんと把握しやすいです。
(毎日スケジュールを考えて書く子どもたちも大変ですけどね)
②大量の宿題を仕分ける
学校や塾から持たされた宿題は大量でした。どうしたら一番宿題がしやすいか、宿題の残りが把握できるか子どもたちと話しあいました。
<我が家の仕組み:娘ちゃん>
★「算数」「国語」とラベリングしたクリアファイルを作り、宿題プリントが終わったらクリアファイルに仕舞う。
★宿題プリントは大量にあり、クリアファイルには収まらないのでファイルボックスにそのまま仕舞う。
宿題タイムが始まると、ファイルボックスを取り出しクリアファイルに入っていないプリントを取り出し、プリントが終わったらラベリングしたクリアファイルに収める仕組みを作りました。そうすることで学校への提出も楽になります。
<我が家の仕組み:長男くん>
★長男は、塾と学校から課題を出されているので、娘ちゃん同様クリアファイルを利用して、「未プリント」「途中」「課題完了」とラベリングしたクリアファイルを作成し、段階によってクリアファイルに仕舞うことに。塾の課題はテキストのため、そのままファイルボックスに仕舞っています。
③オンライン授業を活用
片付けとは少し違いますが、全国一斉休校を受け色々な団体が無料のオンライン授業やオンラインサービスを開始しました。
我が家では、一日の学習時間の中にそれらを取り込むことに。四月からは学校から提供されたオンライン教材、塾のオンライン授業も加わりました。
経済産業省
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた(個人の方のサイトです)
https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2020/03/03/071125
探究学舎
https://tanqgakusha.jp/lineup/
④スタディコーナーでなく、大人の横でお勉強
最初の頃、夫婦はオフィス兼書斎で仕事、子どもたちはリビングのスタディコーナーで勉強していました。すると子どもたちがいつの間にか自室に戻ってゲームをしたり、スケジュール通りに勉強が進まないこともあったので、四月に入ってからはオフィス学校に登校させることに(娘は大好きなすみっこぐらしのぬいぐるみと一緒に登校)
大人の隣で勉強させることで、学校にいるような時間割で勉強を進めることが出来、勉強の合間の休み時間も与えることで、メリハリがついていい感じです!その分、仕事が中断されることがままありますが、それは仕方ない…。
運動も大切
子どもたちは休み時間の間に、庭や畑に出て遊び回っていますが大人は運動不足です。ずっと家の中に籠っていても精神衛生上よろしくないので、我が家では晩御飯を食べた後、大人も一緒に庭で運動することにしました。ストレッチや、トランポリン、縄とび、サッカー、キックボードやリップスティック、フリスビー、フラフープetc…童心に返って大人も本気で遊びます。免疫力をあげるには縄とびやトランポリンいいらしいですヨ。
こんな感じで日々を過ごしています。一日でも早く今の状況が収束しますように。みなさんも健康に気を付け生活してください。そしてどうせ家に籠るなら、やーぐまい(沖縄の方言で家籠り)の生活も満喫しましょう!
今日もお読みいただきありがとうございました。